生物・生物学 〈古書その3〉 2018年3月23日更新
注文番号 | 書 名 | 著 者 | 出 版 社 | 出版年 | 税込価格 |
BO-101 | 生物時計の話(自然選書) | 千葉喜彦 | 中央公論社 | 1993 | 1000 |
BO-102 | ホルモン・バランス 不老の不思議 | 朴應秀 | 実業之日本社 | 昭53 | 500 |
BO-103 | 法医学者が明かす遺伝の世界 | 塩野寛 | 学陽書房 | 1996 | 800 |
BO-104 | 日本のマツ(松)第1巻 人工造林篇(カバー欠、表紙・本文中に小シミ有) | 佐藤敬二 | 全国林業改良普及協会 | 昭36 | 1000 |
BO-105 | 盆栽のすべて(函汚れ・痛み・本体見返しに年と署名がき記入してあります) | 浅枝恵 | 農業図書 | 昭48 | 1200 |
BO-106 | 免疫力 病気をはねつける体になる | 野本亀久雄 | ダイヤモンド社 | 1998 | 800 |
BO-107 | 免疫学の挑戦 癌からエイズまで | スティーブン・B・ミゼル他 | CBS出版 | 1986 | 800 |
BO-108 | 犬たちの隠された生活 | エリザベス・M・トーマス | 草思社 | 1995 | 800 |
BO-109 | 警察犬物語 | 鈴木貴子 | 潮出版社 | 昭62 | 1000 |
BO-110 | 薬で死なない細菌とどう戦えばよいか(新書) | 岡田淳 | K.K.ロングセラーズ | 平9 | 440 |
BO-111 | 恐竜の百科(変型B5判) | デビッド・ランバート編 | 平凡社 | 1990 | 1600 |
BO-113 | 御蔵島のイルカ | ジャック・T・モイヤー | 海游舎 | 1997 | 1000 |
BO-114 | 目玉かかしの秘密 | 城田安幸 | 筑摩書房 | 1999 | 700 |
BO-115 | 生と死の科学(ライフサイエンスノート(1)) | 太田次郎 | 日刊工業新聞社 | 昭55 | 700 |
BO-116 | やさしい甲状腺学(蔵印有) | 下田新一 | 日本醫事新報社 | 1984 | 700 |
BO-117 | 生体膜と生体エネルギー(第3版)(UP BIOLOGY) | 香川靖雄 | 東大出版会 | 1985 | 600 |
BO-118 | ツメガエル卵の分子生物学(UP BIOLOGY) | 塩川光一 | 東大出版会 | 1985 | 600 |
BO-119 | 水生昆虫(カラー自然ガイド・文庫判) | 津田早苗、六山正孝 | 保育社 | 平14 | 400 |
BO-120 | 人類の染色体 臨床医学への応用(新書) | 牧野佐二郎 | 紀伊國屋書店 | 1970 | 300 |
BO-121 | 血液の不思議(ブルーバックス)(数頁マーキング有) | 高田明和 | 講談社 | 1991 | 200 |
BO-122 | 奥多摩に生きる動物たち山小屋の撮影日記より | 久田雅夫 | けやき出版 | 2000 | 1200 |
BO-123 | イヌはなぜ人間になつくのかドッグおもしろ博物学 | 沼田陽一 | PHP研究所 | 1993 | 700 |
BO-124 | 生活をあやつる神秘なリズム(ブルーバックス) | 田多井吉之助 | 講談社 | 昭49 | 500 |
BO-125 | 人類の進化史 | 今西錦司 | PHP研究所 | 1974 | 1200 |
BO-126 | 生命をあずける分子生物学講義 | 渡辺格+小松左京 | 朝日出版社 | 1972 | 600 |
BO-127 | 大綱 日本植物分類学(蔵印有) | 本田正次・向坂道治 | 文啓社書房 |
昭5 |
2500 |
BO-128 | 遺伝と人間 | 松永英 | 培風館 | 昭61 | 600 |
BO-129 | 遺伝・人種・社会(赤線引き有) | L.C.ダン/Th.ドブジャンスキー | 創言社 | 1987 | 500 |
BO-130 | 生命の歴史(NHKブックス) | 佐藤磐根編 |
NHK出版 |
昭63 | 400 |
BO-132 | シーボルト日本の植物に賭けた生涯 | 石川禎一 | 里文出版 | 平12 | 1000 |
BO-133 | 生体の調整機構(基礎生物学シリーズ8) | 石橋貴昭ほか | 共立出版 | 1980 | 700 |
BO-134 | 分子遺伝学入門(基礎生物学シリーズ5)(赤線引き有) | 関口睦夫 | 共立出版 | 1990 | 500 |
BO-135 | パズル生物入門(ブルーバックス) | 長野敬・鈴木善次 | 講談社 | 昭51 | 300 |
BO-136 | 人間の随意運動(カバー欠・赤線引き有) | 安藤唯一 | 杏林書院 | 昭40 | 500 |
BO-138 | 物質進化における生命の起源 化学進化から生物進化へ | 二宮淳一郎 | 別府大学一般生物学研究室 | 1979 | 800 |
BO-139 | 腸内細菌と動脈硬化予防医学食品と真の医薬品への道(B5判205頁) | 河合康雄 | 読売新聞社 | 昭59 | 3000 |
BO-140 | 動物百話 | 高島春雄 | 八坂書房 | 1986 | 1200 |
BO-141 | 生物小事典第3版 | 丘英通・岩波洋造監修 | 三省堂 | 1990 | 500 |
BO-143 | 猛獣の生態 烈しい生と死の自然史 | 実吉達郎 | 隆成館 | 昭47 | 700 |
BO-145 | 環境ホルモン入門(新書) | 中原英臣 | K.K.ベストセラーズ | 1998 | 300 |
BO-146 |
発生と遺伝子(UP BIOLOGY) |
腰原英利 | 東京大学出版会 | 1977 | 600 |
BO-147 | 人体の神秘(ニュートンコレクション・変型A4判221頁) | 竹内均監修 | 教育社 | 平2 | 1000 |
BO-148 | 生命と分子(新書) | 今堀和友 | ダイヤモンド社 | 昭43 | 300 |
BO-149 | 人と話すサル「カンジ」 | スー・サベージ・ランバウ他 | 講談社 | 1997 | 1000 |
BO-150 | 干潟のカニの自然誌 | 小野勇一 | 平凡社 | 1995 | 2000 |